Ethernetのクロック偏差
○ethernetのクロック偏差
検証構成を複数台のEth機器で構成し、テスタを使ってaging試験をした。
どれもワイヤレートなEth機器なので、テストケースのLink 1Gbps fullrateを
テスタから流したんだんけど、・・・・パケlossが発生する。
この原因がehternetのクロック偏差です。 ・125Mhzのクロック信号で、
・±100ppm の誤差を許容しています。
*(ppmはparts per millionで0.01%) *ethernetのframe format
+-------+-------+-----+------------------+-----+
|dst-mac|src-mac|type | data | FCS |
+-------+-------+-----+------------------+-----+
<- 6 -> <- 6 -> < 4 > <- 46~15000 -> < 4 > <---byte
<- 64 ~ 1518 byte -> *L1送信 Frame
<--- L1 ---> < ----------------- L2 -------------------->
+--------+---+-------+-------+-----+------------------+-----+
|preamble|SFD|dst-mac|src-mac|type | data | FCS |
+--------+---+-------+-------+-----+------------------+-----+
<- 7 -> <1> <- 64 ~ 1518 -> <---byte
そもそもな話ですが、ethernetってSonet,SDH等のようにクロックを同期しているわけではないですが、
それぞれ自分勝手なクロックにしたがって通信(送受信)しています。
で、この誤差がクロック偏差です。
802.3/ethernetでは、
Categorised as: Ethernet