ことなかれblog 備忘録

何事もなく無事でありますように

cisco simulator – 経路情報でload-balance

○cisco simulator再び

業務で同一経路情報のあて先をコントロールするという構成を相談されたので、route load-balanceを試す。
今回はそんな難しくない。
ecmp,lagを使わずにload-balance(L3)するんだったらこうなるだろうと想像できる。

構成図はこちら

(前提)
・R1 -> R5のtrafficを経路(172.16.0.0/24, 172.16.1.0/24)に分割して分散する
 (もちろんmain経路がきれたらbackupするよう設計)
・R1-R2-R3間はospfで経路情報交換

*分割はlongestmatchを使用します。
・R2 ->R4 172.16.0.0/23,172.16.0.0/24
・R3 ->R4 172.16.0.0/23,172.16.1.0/24
片方の経路がなくなっても /23で救済します。

○R12の設定

*172.16.0.0/24を優先 ip route 172.16.0.0 255.255.254.0 192.168.24.14 ip route 172.16.0.0 255.255.255.0 192.168.24.14

○R13の設定

*172.16.1.0/24を優先 ip route 172.16.0.0 255.255.254.0 192.168.34.14 ip route 172.16.1.0 255.255.255.0 192.168.34.14

○R11の確認

*経路を確認 R11# show ip route O E2 172.16.0.0/23 [110/20] via 192.168.13.13, 00:03:56, FastEthernet0/1 [110/20] via 192.168.12.12, 00:47:40, FastEthernet0/0 O E2 172.16.0.0/24 [110/20] via 192.168.12.12, 00:47:36, FastEthernet0/0 O E2 172.16.1.0/24 [110/20] via 192.168.13.13, 00:03:56, FastEthernet0/1 * traceでhopを確認します。 R11#traceroute 172.16.0.1 Type escape sequence to abort. Tracing the route to 172.16.0.1 1 192.168.12.12 320 msec 16 msec 40 msec 2 192.168.24.14 68 msec 40 msec 48 msec 3 192.168.45.15 392 msec * 48 msec R11#traceroute 172.16.1.1 Type escape sequence to abort. Tracing the route to 172.16.1.1 1 192.168.13.13 284 msec 12 msec 8 msec 2 192.168.34.14 24 msec 20 msec 8 msec 3 192.168.45.15 44 msec * 40 msec

*この状態で、R12 <-->R14間のlinkを落として、172.16.0.0/24がR13<-->R14経由で救済されるかを確認します。

R14(config t)# int serial 1/0 R14(config-if)# shutdown R11# show ip route O E2 172.16.0.0/23 [110/20] via 192.168.13.13, 00:14:42, FastEthernet0/1 O E2 172.16.1.0/24 [110/20] via 192.168.13.13, 00:14:42, FastEthernet0/1 R11# traceroute 172.16.0.1 Type escape sequence to abort. Tracing the route to 172.16.0.1 1 192.168.13.13 920 msec 84 msec 12 msec 2 192.168.34.14 480 msec 64 msec 20 msec 3 192.168.45.15 648 msec * 60 msec R11# traceroute 172.16.1.1 Type escape sequence to abort. Tracing the route to 172.16.1.1 1 192.168.13.13 48 msec 16 msec 32 msec 2 192.168.34.14 52 msec 44 msec 16 msec 3 192.168.45.15 24 msec * 32 msec

/23の経路がactiveになることで救済されています。 経路情報を使ったなんちゃってDRバックアップができそうです。 帰りパケットはNATするなりすれば、バックエンドの接続もアドレス重複せずできます。 longest matchなのでrouting-protcolに依存しません。 config-sampleを R11 R12 R13 R14 R15

Categorised as: cisco | lab



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>